物流用語集

ら行

  • ラック

    支柱と棚板で構成された棚。物品を保管する用具の総称。使用目的によって種類、用途、大きさは様々である。パレットラック、フローラック、チェンジラック、二段ラック、重量ラック、軽量ラック、ネステナ、Zラックなど。

  • ラックフォーク

    フォークリフトを参照。フォークリフトの一種で、ネステナにパレット積みされた商品を取り出すために、狭いスペースでも、荷卸が可能なフォークリフトである。

  • ラップ

    ストレッチと同じ。

  • ラベラー

    バーコードラベラーの略。ドライバーが、複数個口の荷物を集荷するときに使う手動の機械。親伝(送り状)の問い合わせNo.のバーコードをコピーしてシールが作成されるので、親伝を貼った荷物とひとまとまりの荷物であることが判別できる。

  • リーチフォーク

    フォークリフトを参照。フォークリフトの一種。マストまたは2本のフォークが前後に移動できる、立って乗るタイプのフォークリフト。狭い場所での作業に有効。

  • リードタイム

    ①営業が出荷指示を出してから、商品が店舗に届くまでにかかる時間のこと。
    ②佐川グローバルロジスティクスでは、出荷指示から出荷までの待ち時間のことを言う。

  • リザーブ

    出荷せず保管しておく在庫のこと。

  • リピート

    ①展示会で受注した品(展注品)のうち、売れ行きがいい商品を再度生産すること。
    ②1度出荷された商品に対して、再度発注をすること。

  • 理論在庫

    実際に存在する在庫ではなく、帳簿や、コンピューター上の在庫のこと。

  • ルート配送

    佐川急便を利用せず、経路が決まったチャーター便での配送。狭いエリアに多くの納品先がある場合に利用される。

  • レイアウト

    什器や商品の配置のこと。契約スペースの中で商品を効率よく保管したり作業できるように考慮し設計される。

  • ロケーション

    どの場所に、どの商品があるかを明示すること。または、その配置のこと。

  • ロット

    物流においては、輸送および荷役・保管を行なう際の、商品(荷物)の処理単位のこと。通常は、取引の単位のことを言い、数字が大きいほど効率が良いという意味になる。