物流用語集

は行

  • バーコード
         

    品番、送り状番号などのデータ(英数字の複数桁で構成されたもの)を、複数本のバー(線)で表したもの。商品の識別のために、コンビニなどで多く使われている。スキャナー(リーダー)で読み取ることで商品を識別できる。

  • バーコードラベル

    バーコードを印刷したシールのこと。

  • バーコードリーダー

    バーコードを読み取る機器のこと。

  • バーチカル

    ①垂直搬送機のこと。
    ②海外品、直輸入品のこと。
    ③海外・国内より仕入れた商品を一度在庫にし、ピッキングによって出荷する作業内容の名称。

  • パーツ

    部品、単位のこと。

  • 配達指定日

    佐川急便の営業品目のひとつ。お客様の都合に合わせて、指定日に荷物を配達すること、およびその指定日のこと。

  • 配分

    仕分け、振り分け、種まきと同じ。

  • バケット

    ピッキングや商品搬送に使用する入れ物のひとつ

  • 箱詰め

    ①配分またはピッキングされた商品を、配分箱から取り出し、出荷用の段ボールに入れること。
    ②商品を箱に詰めること。

  • 発注

    商品・資材などを注文すること。

  • 発注書

    納品書とも言う。発注(注文)する際に使用する書類のこと。

  • 発注リスト

    発注したもの・するもの・されたものが、一覧できるように全て記載されているリストのこと。発注日・発注ナンバー・納品状況などが記載されている。

  • バラ

    ①ピース(単位・単品)と同じ意味。
    ②商品の入荷時の1ケースの入数よりも、数が少ない商品のこと。

  • パレット

    商品・荷物を、荷役・輸送・保管するために、単位数量に取り纏めて載せる板。二箇所の差し込み口があり、フォークリフトなどで持ち上げる。材質は木製、プラスティックなどがある。サイズも様々である。11型パレット14型パレットなどがある。

  • パレットサポート

    パレットに積まれた商品の荷崩れを防ぐ枠組み。用途によって様々な形状がある。

  • パレットラック

    ラックを参照。ラックの一種で、パレットに積載された荷物の保管に用いるラックのこと。ネステナと同じ役割をするもの。

  • ハンガー商品

    コート・スーツ・ワンピースなど、ハンガーにかかっている商品の総称。

  • バンド掛け

    梱包したパッキンが破損・荷崩れしないように、「PPバンド」というポリエチレン製の紐を、パッキンに1本もしくは十字型に掛ける作業のこと。

  • ハンドフォーク

    フォークリフトを参照。パレットを手動で運ぶ、二本のフォーク部分だけで作られ、フォークリフト作業のできない場所で有効である。

  • ハンドリフト

    フォークリフトを参照。ハンドフォークと同じ。フォークリフトとも言う。

  • バンニング

    貨物コンテナなどに、荷物を積み込む作業のこと。

  • ピース

    ①ピッキング単位のひとつ。ケースを開けて中から取り出したバラの商品のひとつひとつを指す。
    ②契約上形態のひとつ。「1点=何円」というように、処理点数で請求する形態の契約。

  • ピストル

    タグ付けの際に使用する道具のこと。

  • ピッキング

    在庫から、発送に必要な商品(お客様から出荷の指示があった商品)を抜き取ること。指示書に基づいて行なう。

  • ピッキングフォーク

    フォークリフトを参照。フォークリフトの一種で、荷役装置とともに動く、運転台に位置する運転者によって操縦されるもの。

  • ビニール掛け

    商品の汚れ、しわ、破損を防ぐために、商品にビニール袋を掛けること。特に、衣類のハンガー商品に対して行なうことが多い。

  • 百貨店統一伝票

    百貨店に商品を納品する際に使用する伝票。異なる百貨店間において業務を簡素化するために、フォーマットを統一して作られた。伝票には、商品明細が記載され、仕入形態(委託、買取り、消化)を区別する欄などがある。

  • 品質管理

    ①QC(Quality Control クオリティ・コントロール)と言う。事象を観察しデータに基づき、品質の向上のために問題解決を図ること。
    ②佐川グローバルロジスティクスにおいては、在庫商品の品質を保つ(劣化させない)ことを言う。

  • 品質検査(品検)

    商品が規格通りか、検査すること。良品、不良品などを判別すること。

  • 品番

    商品番号の略。
    ①商品の名前を英数字で表したもので、背番号や社員コードのような役割を示す。生産された時期や品種などが、複数桁の英数字の組み合わせで表される。
    ②商品を企画・生産するときに付ける番号で、年度、シーズン、シリーズによって上の位の何桁かは固定されている場合が多い。

  • 封入

    商品や伝票などを封筒に入れること。または、それらが封筒に入っている状態のこと。パンフレットなどの印刷物を発送する際、段ボールに入れるほどの量がないときは、封筒で出荷することがある。

  • フォークリフト

    重い荷物をパレットなどに載せて、2本のフォークによって持ち運ぶ、荷役運搬車両のこと。使用目的、用途、場所、商品の種類などにより、いろいろな種類や大きさがある。例えばカウンターフォーク、リーチフォーク、ピッキングフォーク、ラックフォーク、ハンドフォークなどがある。

  • 付属品

    商品に付属されている商品、予備のための備え付け品のこと。衣類ではベルト、ボタンなどを指し、携帯電話で言うと電池、充電器などを指す。

  • ブランド

    商標、銘柄、銘柄品のことで、商品やサービスに付けられる名称のこと。アパレルでは、ひとつの会社で複数のブランド名を使用していることが多い。(デザイナーズブランドなど)

  • 振り分け

    配分を参照。仕分け、配分、種まきと同じ。

  • プレス加工

    衣類(商品)にアイロン掛けし、タグ付けし、袋に入れたり、袋を掛けたりして、商品を出荷できる状態に仕上げる作業、およびその作業をする業者のこと。

  • フローチャート

    現場作業の流れを、順番に図にまとめたもの。

  • フローラック

    ラックを参照。流動ラックとも言う。保管物が、棚部分に取り付けられたローラー・レール等により、荷物の重量で出口または入り口にむかって移動するラックのこと。

  • 分納

    ひとつの品番が一度に全て納品されず、何回かに分けて納品されること。

  • 返品伝票

    返伝と略すことが多い。赤伝とも言う。納品先から返品された商品の内容明細が記載された伝票のこと。

  • 保管

    商品・荷物を一定の場所に置いて、品質や数量の保持など適正な管理下で、ある期間(入荷から出荷まで)蔵置きすること。

  • 保税運送

    OLT(Over Land Transport)
    保税運送とは、税関長の承認を得て、国内の保税地域間を外国貨物のままで運送すること。

  • 保税蔵置場

    外国貨物の積卸し、運搬、蔵置ができる場所だり、税関長の許可が必要。

  • 保税地域

    税関の管理の下、外国貨物の保管、点検、加工、製造、展示などができる場所。指定保税地域、保税蔵置場、保税工場、保税展示場、総合保税地域の5種類がある。